シーリング工事(外壁シーリング・内部シーリング)について

シーリング工事とは?

まず、外壁のボードとボードのつなぎ目(隙間)をシーリング材で埋める。
又サッシの金具や壁のつなぎ目を埋める工事でありますが、その中で、最も大事な目的、役目がござます。
それは、つなぎ目から侵入する雨水で「雨漏りを防ぐ防水性」と、地震などにより建物が揺れた時に「伸縮性により建物を守る耐震性」の役割があります。

その為、シーリングは紫外線の影響で約5年をすぎた頃から、劣化し始めていきます。

劣化が始まると、防水性や伸縮性の役目が徐々に無くなってしまいますので、適切なメンテナンス、期点検で予防することをお勧めしますので、何かありましたら【奥村防水】にご相談下さい。

 

シーリングの種類

① アクリル系

他のシーリング材に比べて安価で、耐久性が低い為、現在アクリル系シーリング材を用いて工事することはほとんどないです。

② ウレタン系

優れた密着性を発揮し、硬化してからは弾力性を保った状態になりますが、一方で紫外線に弱いデメリットがあるため、ウレタン系のシーリング材を使用する時は上から塗装工事が必要です。

③ シリコン系

他のシーリング材に比べると耐候性、耐熱性、耐久性、撥水性に優れているので、水回り(キッチン、洗面台等)に用いるシーリング材です。

④ 変成シリコン系

比較的に万能なシーリング材で、施工箇所は幅広いシーリング材です。
他に建物により、シーリング材の種類も沢山あり、状況により使用するシーリング材も様々です。

 

 

 

以上が状況に合わせて使用するシーリング材の違いの紹介でした。

状況や症状、ご予算に合わせてご提案致します。

 

では、どういう時にシーリング工事をした方が良いのかをご紹介致します。

 

どういう時にシーリング工事をした方が良いのか

① 新築から数年経過し、シーリングの劣化が進んでいる

画像をご覧いただければわかりますが、小さなシワがよっていて、シーリング材が収縮して固くなって、劣化している状態です。

この状態をそのままにしておくと、以下でも説明していますが、割れたり穴が空いたりなどもっとひどい症状に繋がります。

この段階で工事を行うことで、後で起きる可能性がある外壁への損害を軽く抑える事に繋がります。

② 既存シーリングが剝離し、隙間が生じている

この状態は、出来る限り早く工事対応を行った方がいい状態です。

地震による揺れや何等かの圧力がかかったり、使用しているシーリング材が年数に等によって縮んであきらかな隙間ができています。

この状態は雨が降れば外壁材の裏側にしみこんでいったりします。

通常は外壁材の奥に防水シートなどが張り付けられてありますが、完全に密閉されているわけでは無い事が多いのと、水はどんなに小さな穴や隙間でもしみこんでいってしまいます。

また、害虫などの侵入も許してしまう事になるので、シロアリなどの入り口の原因になったりして、そのまま、ほおっておくと、大きめの工事での対処が必要になる可能性が非常に高くなります。

 

③ 既存シーリングが欠落している

全体では無いですが、一部の欠損の場合は、その箇所さえ、シーリング工事を行えば何とかなる場合もありますが、今後ほかの箇所が同様の症状になる可能性が多い傾向があります。

その場合、近い年月で、また工事を行うという事になる為、足場などをその都度立てる事になり、トータルでは高い工事になる事もあります。

ご予算や状況によりますが、一度すべてのシーリング材を一度に取り換える工事が良いと言えます。

足場を組む必要がない場合などは、低価格での工事も可能ですが、やはり他の所も近いタイミングで似た状況になる可能性があります。

状況によって対処が大きく変わりますのでそういった場合でもご相談いただければ、なるべく費用が掛からない様にご提案致します。

④ 既存のシーリングが劣化し、黒く汚染されている

この状態は、シーリング材が年月がたつことで、収縮し固くなり、その隙間にホコリが入り込みそのホコリが、雨風で壁に吹き付けられた感じで外壁が黒く変色していたりする状態です。

この状態をそのままにしておくと、外壁材そのものが劣化し、外壁材そのものを交換することになる可能性が出てきます。

その時に、同様の柄の外壁材が無い場合は、デザインの打ち合わせなどを行い、現在存在しているデザインの外壁材と入れ替えという事になります。

その場合は、一か所だけでは建物のデザインがおかしい事になるので、横一列、または、縦一列、その面全て、または、全部の交換という事が考えられます。

当然非常に高い費用が掛かる事になるため、そうならない様になるべくシーリング工事を行う事をお勧めします。

また、このように黒ずんだ場合でも、清掃、軽い研磨、近い色での塗装を行ったり、その上から透明な保護塗料を塗るなどを行う事で、外壁の色味をある程度復元する感じで対応するという方法もございます。

塗装工事について
塗装工事とは? まず、貴方様の所有されている一戸建て住宅、ビル、マンション等の建物を雨、紫外線などから保護を目的にされている工事でもあります。 基本新築から10年を目処に外壁の塗替え工事をお勧め致します。 それを怠...

 

以上、このような症状が見受けられましたら、お気軽に「奥村防水」にご連絡ください。

 

 

シーリング工事事業についてのご依頼から完了までの流れ

簡単ではありますが、ご依頼から完了まで、基本の流れをご紹介致します。

①お問い合わせ

まずはお電話または、メールフォームよりお問い合わせください。

状況などを簡単にお伝えください。

その時、または後から見積りに伺わせていただく為の日程のやり取りをさせていただきます。

 

TEL:0942-80-2293

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせ
電話での問い合わせはこちら TEL:0942-80-2293

 

②現地確認後、御見積書り

現地へ伺わせていただき状況などを教えてください。

シーリングについては、一度に施工すべき箇所は全部ご依頼頂いたほうが、長い目で見れば安くなります。

その為に、シーリングの劣化具合や、外壁の作りなどについてを調べせていただきます。

その内容や現場の状況を細かく確認させていただいて、早ければ当日、遅くても数日中にはお見積り金額をお伝え致します。

 

③施工契約書を交わす

免責事項や、細かい条項についてサイン及び捺印をお願い致します。

④作業日程や、作業工程の打ち合わせ

状況によっては、足場を組まないといけない場合がある際は、足場の業者とのスケジュールのすり合わせなどもあるので、いつ頃から作業に入ってよいのか?

といった事をご依頼者様と弊社で作業日程の打ち合わせをさせていただきます。

⑤施工開始

日程が決まりましたら、予定日より作業に入らせていただきます。

⑥施工完了

防水処理ができているのかなどの、最終確認を経て作業そのものは完了となります。

⑦お客様立ち合いのもと、検査

施工箇所の確認などをご依頼者様立ち合いのもと行います。

⑧施工報告書提出

施工箇所に関する資料などを元に報告書を提出させていただきます。

⑨御請求書提出

請求書を発行し提出させていただきます。

⑩完了

請求分のご入金をもってご依頼契約完了となります。

 

外壁屋根塗装業務の事例紹介

シーリング工事などについて
「シーリング工事などについて」の記事一覧です。

 

タイトルとURLをコピーしました